Lumichan&ayachan Beer party

19日は、ルミちゃん&ayaちゃんビアパーティに行ってきました。
7月前半はお中元で繁忙期のため、3回めにして念願の初参加です。
会場のに入る前にスタッフでの撮影をしているところにお邪魔しました〜

主催のayaちゃんとルミ先生。
ビアパーティのアルバムから多数の画像いただきました。

運良く、ルミ先生と同じテーブルでした。
ルミ先生のいらっしゃったソファ側に移動して歓談中、ayaちゃんが撮ってくださいました。
ルミ先生、ワタシ、咲也さん、なんちゃん。
咲也さんの持っている大型ジョッキは、ワタシたちのテーブルにあったものを和子さん、咲也さんの飲むチームに移動させてもらったものです。
食べ放題、飲み放題でした。
飲むのは控えてまして、デザートの時に白ワインを少しいただいただけにしておきました。
食べるのは、予想外に食べてたねと言われたほどいただきましたd((,,゚¬゚,,))Ψ
1時間半の最後20分くらいは撮影会でした。

知らない間にルミメイツで撮られていたというものありました!(◎_◎;)

美恵ちゃんからの画像。
Instaにも使わせていただきました。
ルミメイツのワタシ、美恵ちゃん、みきちゃん。
美恵ちゃんもみきちゃんもとっても爽やか。
美恵ちゃんにそらおび着用お願いしたのに、この画像、あんまり写ってなかった……

こちらもルミメイツで。
みきちゃん、朝子ちゃん、ワタシ。
朝子ちゃんのセオαはとっても気になっていた居内商店さんあらんゔぇ〜るのキャロライン浴衣でした!
みきちゃんには、注染の浴衣だったのでいつもと雰囲気違うと言われました。

恒例になりつつある、佐知子さんとの2SHOT。
佐知子さんは、ポワソンドールのピーコック。
今回は色数しぼってのコーデにされてました。


会場でてからも一部撮影会。
うっちゃんを撮影するAURAさんと撮影に参加している?咲也さん。
うっちゃん、ポワソンドールのトランプめっちゃ似合ってる〜
AURAさんのidea of a jokeのコラージュカンカン帽
となんといってもフルーツ柄の注染浴衣。
色といい柄といい素敵でした。
咲也さんはどこのか失念してしまいましたが(>人<;)、赤ずきん柄でめっちゃ可愛い浴衣。
最近、明るい爽やかなどこか可愛いコーデされている機会にお会いできてます。
このあとの、グランフロントでの盆踊りされている咲也さんを目撃できたのですが、めっちゃ素敵でした!
意識して撮影会に参加していたわけではないのですが、ビアパーティはもう1記事にわけます。
▲
by quatorze-p
| 2015-08-02 00:14
| kimono
Avec M. Lumi …… 20150129
このお出かけ記事だけはまとめきれず、書きかけのまま繁忙期のためしばらく放置してました。
BRASSERIE monochrome / ブラッスリーモノクロームさんをでてQ's mallへ。

阿倍野ハルカスを撮影中の図…たぶん。
ルミ先生撮影のこの画像、その後の着物デコレーションにての展示に加えていただきました。
ABCクラフトで半衿用の生地とか手作り用のパーツなど、それぞれにお買い物しました。
ワタシも購入したものがあるのですが……制作するまでのアイディアがまとまってません(^◇^;)

この場所には初めて訪れました。
近代的かつキラキラしています。
お買い物後は、着物に近代的な背景をいかして撮影会。
この日はなかなか上手く写せなかったのですが、ワタシが撮った画像が続きます。

撮りあいっこや、2SHOT撮影。
ゆうこちゃんとは、初めてのお出かけということでゆうこちゃんとの2SHOTをみんな撮ってました。

おなじみの2人でも。

ワタシもゆうこちゃんとの2SHOTを。
Instaにも載せたものです。
これがワタシのこの日の全体的なコーデがわかりやすい画像でもありました。
この日のコーデは、ルミの部屋での戦利品のウール着物を早速とりいれました。
赤のグラデーションに枯れ木でストライプになったウール着物(アンティークキモノ ヒメノルミ)
バラ柄半幅帯(モバオク)
切りばめ柄羽織(ICHIROYA)
リボン羽織紐(sha*lan*ra)
帯揚げ(アンティークキモノ ヒメノルミ)
帯揚げにとめたOK charm(Dear.)
帯締め(はきものきもの・弥生)
ベレー帽(popeemonica*)
カゴbag(idea of joke)
マフラーでなく、綿のストールをしていました。
防寒用のストールも持っていましたが、必要ありませんでした。
この日はランチがメインなので洗えるウール着物にしましたが、ゆうこちゃん、ふぅちゃんが小紋でわりと綺麗めコーデだったので、後悔…
コーデ自体はカラフルでチャラいけど、自分にはあっていると思います。

最後に幹事の美恵ちゃんが手作りのお菓子をみんなに。
天王寺駅で解散となりました。
ルミ先生をはじめ、お世話になり過ぎな美人さま御三方の画像でルミ先生とお出かけ記事を終わります。
BRASSERIE monochrome / ブラッスリーモノクロームさんをでてQ's mallへ。

阿倍野ハルカスを撮影中の図…たぶん。
ルミ先生撮影のこの画像、その後の着物デコレーションにての展示に加えていただきました。
ABCクラフトで半衿用の生地とか手作り用のパーツなど、それぞれにお買い物しました。
ワタシも購入したものがあるのですが……制作するまでのアイディアがまとまってません(^◇^;)

この場所には初めて訪れました。
近代的かつキラキラしています。
お買い物後は、着物に近代的な背景をいかして撮影会。
この日はなかなか上手く写せなかったのですが、ワタシが撮った画像が続きます。

撮りあいっこや、2SHOT撮影。
ゆうこちゃんとは、初めてのお出かけということでゆうこちゃんとの2SHOTをみんな撮ってました。

おなじみの2人でも。

ワタシもゆうこちゃんとの2SHOTを。
Instaにも載せたものです。
これがワタシのこの日の全体的なコーデがわかりやすい画像でもありました。
この日のコーデは、ルミの部屋での戦利品のウール着物を早速とりいれました。
赤のグラデーションに枯れ木でストライプになったウール着物(アンティークキモノ ヒメノルミ)
バラ柄半幅帯(モバオク)
切りばめ柄羽織(ICHIROYA)
リボン羽織紐(sha*lan*ra)
帯揚げ(アンティークキモノ ヒメノルミ)
帯揚げにとめたOK charm(Dear.)
帯締め(はきものきもの・弥生)
ベレー帽(popeemonica*)
カゴbag(idea of joke)
マフラーでなく、綿のストールをしていました。
防寒用のストールも持っていましたが、必要ありませんでした。
この日はランチがメインなので洗えるウール着物にしましたが、ゆうこちゃん、ふぅちゃんが小紋でわりと綺麗めコーデだったので、後悔…
コーデ自体はカラフルでチャラいけど、自分にはあっていると思います。

最後に幹事の美恵ちゃんが手作りのお菓子をみんなに。
天王寺駅で解散となりました。
ルミ先生をはじめ、お世話になり過ぎな美人さま御三方の画像でルミ先生とお出かけ記事を終わります。
▲
by quatorze-p
| 2015-08-02 00:05
| kimono
Avec M. Rumi et un kimono ensemble 2
ランチのあとは、オシャレな入り口までの階段を使っての撮影会になりました。

あれ?、 ヒメノルミ先生の単独SHOTが無い〜ガク ━━ ||||||(。_ _)||||||━━ リ !!
一番近くで撮っているのがこのpicでした。
狙い過ぎまして……ちゃんと撮れてなかったりしてたのでしたorz

佐知子さん。
この日、佐知子さんはタートルネックとパンプスをとりいれた洋装mixコーデ。
自身で洋装mixコーデは初だったそうですが、さすがとしかいいようがありません。

ふぅちゃんpicはInstagramにも載せさせていただきました。
あの雑誌のかたですよ。
着物と帯まわりが写せなかったので、

ふぅちゃんとルミ先生と佐知子さんの帯まわりを切り取ってみました。

ゆうこちゃんのこのpicもInstagramに。
もともと可愛いらしいかたですが、このSHOTは上手にゆうこちゃんを撮れたと思います(*`ω´*)v
もちろん、羽織紐はゆうこちゃんの自作のですよ‼︎

幹事さん、美恵ちゃん。
美恵ちゃんも単独SHOTはこちらのみ。
着物の色がよくわからないですね。
ということで。

ランチ場面でのおもしろ画像を。
撮られかたということで、姿勢矯正中〜。
鮮やかな紫色の銘仙に帯まわりもパッキリカラーで。
ナチュラルカラーコーデが多い美恵ちゃんですが、この日は羽織にあわせた反対色コーデが新鮮でした。
ルミ先生が美恵ちゃんらしく美しく撮られていたpicでしめて、つづきます。




あれ?、 ヒメノルミ先生の単独SHOTが無い〜ガク ━━ ||||||(。_ _)||||||━━ リ !!
一番近くで撮っているのがこのpicでした。
狙い過ぎまして……ちゃんと撮れてなかったりしてたのでしたorz

佐知子さん。
この日、佐知子さんはタートルネックとパンプスをとりいれた洋装mixコーデ。
自身で洋装mixコーデは初だったそうですが、さすがとしかいいようがありません。

ふぅちゃんpicはInstagramにも載せさせていただきました。
あの雑誌のかたですよ。
着物と帯まわりが写せなかったので、

ふぅちゃんとルミ先生と佐知子さんの帯まわりを切り取ってみました。

ゆうこちゃんのこのpicもInstagramに。
もともと可愛いらしいかたですが、このSHOTは上手にゆうこちゃんを撮れたと思います(*`ω´*)v
もちろん、羽織紐はゆうこちゃんの自作のですよ‼︎

幹事さん、美恵ちゃん。
美恵ちゃんも単独SHOTはこちらのみ。
着物の色がよくわからないですね。
ということで。

ランチ場面でのおもしろ画像を。
撮られかたということで、姿勢矯正中〜。
鮮やかな紫色の銘仙に帯まわりもパッキリカラーで。
ナチュラルカラーコーデが多い美恵ちゃんですが、この日は羽織にあわせた反対色コーデが新鮮でした。
ルミ先生が美恵ちゃんらしく美しく撮られていたpicでしめて、つづきます。



▲
by quatorze-p
| 2015-06-01 22:12
| kimono
Avec M. Rumi et un kimono ensemble

ルミ先生とおでかけ会
って幹事さんが最終的に名づけた天王寺でのランチ会に行ってきました。
ランチしたのは、天王寺のBRASSERIE monochrome / ブラッスリーモノクローム
とってもオシャレなお店でした。
日記たまり過ぎて、かなり記憶が薄れつつあります。
1月のおでかけになります。



ワタシが、いただいたのはデザートもついた
*モノクロームランチセット(日替りランチorコロッケランチ)
monochrome Lunch Set
[スープ・湯だねパンor玄米入りライス・前菜・メイン・デザート・コーヒーor紅茶 ]
日替わりの鶏さんのメニューにしましたφ(c・ω・ )ψ
みんなデザートつきのランチセットにしたので、なかには残しちゃうかたもいたほど、どのメニューもお腹いっぱいの内容でした。
前菜、デザートなしのメニューもありました。
この日集まったのは、ルミ先生、佐知子さん、美恵ちゃん、ayaaya'sの生徒さんのふぅちゃん、ゆうこちゃん、ワタシの6人。
美恵ちゃんとふぅちゃんのおうちが近いこともあり、またご一緒することになりました。
Specialguest的なルミ先生は、幹事さんにお誘いしてもらったところ、参加してくださることになりました☆


美恵ちゃんが撮ろうとしたら、メニューで顔を隠してしまうルミ先生。
最近特に仲良くしていただいてるルミメイツの方達だけではなく、ayaちゃんの生徒さんとも楽しくお話しできてよかったです。
LINEで、いただいた画像も含めてワタシなりに記事をわけて残します。
今回、久しぶりにリンク貼ってみました。
PCでみて大丈夫だといいなぁ。
▲
by quatorze-p
| 2015-06-01 22:11
| kimono
rumi no heya KIMONO ROOM vol.3 20150124

InstagramにもUPしたルミメイツのうっちゃんとの2SHOTから。
ゆかりさんに撮っていただいたのですが、めっちゃ記念になりました。

和子さん、ワタシ、ゆかちゃん。
めずらしく真ん中にいるよワタシ。
ハセガワアヤと一緒のもゆかちゃんがいてくれたおかげだし、ゆかちゃんのお誘いで一緒の画像が多いのです。
あくまで当社比。
和子さんのこの色使い素敵過ぎ。
ゆかちゃんは、初売りカルテットの戦利品が中心のコーデ。
CHOCOさんアイテム、細部までしっかり見させていただきました。

咲也さんをゆかちゃんとはさんで。
ゆかちゃん、めっちゃ帰り際感。
咲也さんはしっとりとしたコーデでした。

美恵ちゃんとの2SHOT。
idea of a jokeのステキなリースをはさんで。

佐知子さん。
ダークなお着物と帯に、ハセガワアヤさんのブローチのリボンと同色の黄色の帯揚げがきいてます。
この色あわせ、神と思いました☆

ルミの部屋の最後は佐知子さんとの2SHOT。
この日は起きてからお腹が不調だったのですが、着いたら楽しくて忘れちゃいました。
撮りそこねた、ムラさんと美恵ちゃんと佐知子さんの4人で食事して帰りました。
コーデ内容。
銘仙着物(アンティークキモノ ヒメノルミ)
羽織(天府のくに)
この着物と羽織の組み合わせが好きで1年に1回はしておきたいのでした。
着物は半期に1回は着るようにしてます。
帯は綸子の名古屋帯でもっとアンティーク感出したかったけど、体調もあり断念。
この半幅帯とのコーデも好きなのですが。
半幅帯(Sissi's Sash 「ブレーメン!!」)
羽織紐(sha*lan*ra)
この日の戦利品。
欲しかった色が残ってて、購入後即付け替えました。
半衿と帯揚げ、帯揚げは着物の色のなかから近いものを。
帯締め(アンティークキモノ ヒメノルミ)
いつもと違う沿線で生駒まで向かったのですが、最寄り駅と電車の中でいい意味で年配のおばさま2人から声をかけられました。
アンティーク着物が目にとまったみたいでした。
楽しくお話ししたのでした(*^_^*)
あと、ハセガワアヤさんに実年齢言ったらビックリされました。
10歳以上実年齢より下に見られてたみたいでした(・Д・)ノ
実際はちょっと歳下なくらいなんですけど。
あと年齢といえば、ゆかりさんとも同じ年と判明。
美恵ちゃんと三人の誕生日の間に集いたいと話してます。
▲
by quatorze-p
| 2015-03-24 00:27
| kimono
rumi no heya KIMONO ROOM vol.3
先週はおかっぱ市になんとか行ってきました。
1月2月のおでかけ記事がたまったままなので、そちらから。
『ルミの部屋 KIMONO ROOM vol.3』
2015.1.24
11:00-17:00 open
アンティークキモノ ヒメノルミ
☆antique kimono styling moga
☆カモシカキモノ
☆sha*lan*ra
☆☆紅型染め屋 紅若菜 (紅型ワークショップ開催)
今回はスペシャルゲストとしてあの『KIMONO姫』でみんなの話題をさらった
antique kimono sytling mogaことmogaちゃんをお招きして
『ギャルリー モガ ~月とカラス2015~』と題した初のスタイリング展をお披露目します。
KIMONO姫掲載のモガペチ・モガ半衿を使ったスタイリングや
オリジナルブランド「月とカラス」のワンピースなど
生でご覧いただけます。
そしてなんと、ヒメノルミもmogaちゃんにスタイリングされちゃいます!
(ヒメノルミ先生のBlogから一部抜粋しました)
↓スタイリング後のヒメノルミ先生。


空蓮さんとmogaさん。
お互いに個性的で素敵なお友達のお二人に2SHOTお願いしました。

スタイリングのなかから、みんな注目してたものを。

ワタシも参加したかった紅型ワークショップの紅若菜さん。
お会いできて嬉しかったです。

ワークショップ終了後に和子さんの作品を見せていただいたりしたあと、ワークショップに参加されていたハセガワアヤさんとの撮影にいれていただきました。
ワタシ、ゆかちゃん、ハセガワアヤさん、カエちゃん、はなちゃん。
画像はゆかちゃんにいただきました。

人がいっぱいで立ち話になっちゃってる図。
話はずみ過ぎて、誰も食事に抜けたりしないでいっぱい花をさかせてました(=´∀`)人(´∀`=)
sha*lan*raの羽織紐を購入したのですが、さとみちゃんの写ってるのがこの画像しかなかったorz

ギリギリでお会いできた岐阜ロマンチカのDearのエリカさんと映日果ラベルのマヤさん。
一緒に撮っていただいたのもあるのですがこのお二人の笑顔が素敵で。

最後は、ヒトミさん、マメコロンちゃん、マリコちゃん。
この日は、いつもよりいっぱい一緒に撮っていただいたので続きます。
1月2月のおでかけ記事がたまったままなので、そちらから。
『ルミの部屋 KIMONO ROOM vol.3』
2015.1.24
11:00-17:00 open
アンティークキモノ ヒメノルミ
☆antique kimono styling moga
☆カモシカキモノ
☆sha*lan*ra
☆☆紅型染め屋 紅若菜 (紅型ワークショップ開催)
今回はスペシャルゲストとしてあの『KIMONO姫』でみんなの話題をさらった
antique kimono sytling mogaことmogaちゃんをお招きして
『ギャルリー モガ ~月とカラス2015~』と題した初のスタイリング展をお披露目します。
KIMONO姫掲載のモガペチ・モガ半衿を使ったスタイリングや
オリジナルブランド「月とカラス」のワンピースなど
生でご覧いただけます。
そしてなんと、ヒメノルミもmogaちゃんにスタイリングされちゃいます!
(ヒメノルミ先生のBlogから一部抜粋しました)
↓スタイリング後のヒメノルミ先生。


空蓮さんとmogaさん。
お互いに個性的で素敵なお友達のお二人に2SHOTお願いしました。

スタイリングのなかから、みんな注目してたものを。

ワタシも参加したかった紅型ワークショップの紅若菜さん。
お会いできて嬉しかったです。

ワークショップ終了後に和子さんの作品を見せていただいたりしたあと、ワークショップに参加されていたハセガワアヤさんとの撮影にいれていただきました。
ワタシ、ゆかちゃん、ハセガワアヤさん、カエちゃん、はなちゃん。
画像はゆかちゃんにいただきました。

人がいっぱいで立ち話になっちゃってる図。
話はずみ過ぎて、誰も食事に抜けたりしないでいっぱい花をさかせてました(=´∀`)人(´∀`=)
sha*lan*raの羽織紐を購入したのですが、さとみちゃんの写ってるのがこの画像しかなかったorz

ギリギリでお会いできた岐阜ロマンチカのDearのエリカさんと映日果ラベルのマヤさん。
一緒に撮っていただいたのもあるのですがこのお二人の笑顔が素敵で。

最後は、ヒトミさん、マメコロンちゃん、マリコちゃん。
この日は、いつもよりいっぱい一緒に撮っていただいたので続きます。
▲
by quatorze-p
| 2015-03-23 23:02
| kimono
J'en prends des photos dans un hôtel … & 20150112
新年会の記事ラストです。
とりあえず、これこれと思うものペタペタしてます。

みきちゃんと三紀さんとうしろのうっちゃんも可愛い♡

うっちゃん手づくりのヘッドドレス。
こんな自由な発想素敵〜✨

美恵ちゃんはayaaya'sのアヤナチュバレッタ。

みんな好き好きに撮影中。
撮られてたの気がつかない画像多数Σ(゚д゚lll)

佐知子さんとの2SHOT。
佐知子さんは、新年会らしく華やかでした。
アンティークな帽子は羽根できていてとっても素敵✨

新年会解散後は、この美人さん達を両手に花で梅田の催事をブラっとしたあと、阪急百貨店のカフェで長時間おしゃべりしておわりました。

この日2回めのデザート。
この日のコーデ。

ルミメイツの妖精さんこと依子ちゃんとの2SHOTでめずらしく後ろ姿も撮っていただきました。
赤い人。
地色がピンクベージュの鶴柄の銘仙着物に朱赤の梅枝柄にところどころ金糸があるお召羽織なのですが、画像だと真っ赤……

ルミ先生撮影の帯まわり。
帯も金糸とのボーダーに羽織に隠れますが、梅と松の刺繍があります。
着物にも羽織にもつかわれてる黄色を帯揚げかわりとスカーフと帯締めにも。
鶴柄銘仙着物(シンエイ)
名古屋帯(おまけでついてきたもの)
お召羽織(はきものきもの・弥生)
羽織紐(Nastro Rosso*)
帯揚げかわりのシルクスカーフ(Ahiruya apartment)
帯締め(はきものきもの・弥生)
レースにつけたブローチ(西荻キューピッツ すピ子)
蝶々クリップ(シスター社)
着丈が短いのとドレスup感をだすため、久しぶりにウィングチップの高ヒールの編みあげブーツをあわせてます。
翌日、前腿がすごい筋肉痛に(^◇^;)

乙女屋さんのSHOPよりリボンブローチのアップ。
古いリボンに目がついてます。
今年初着物コーデに鶴柄。
可愛いというよりちょっと狂気じみたところが気にいって購入にいたってます。
リボンブローチも同様です。
全体的な色づかいは赤、ピンク、黄色とワタシにしてはあまりない組み合わせでした。
たぶん、このコーデは赤過ぎるのでしないと思ってます。
……でも、鶴柄と梅枝って年初め以外になかなか着る機会ないんですよね……
とりあえず、これこれと思うものペタペタしてます。

みきちゃんと三紀さんとうしろのうっちゃんも可愛い♡

うっちゃん手づくりのヘッドドレス。
こんな自由な発想素敵〜✨

美恵ちゃんはayaaya'sのアヤナチュバレッタ。

みんな好き好きに撮影中。
撮られてたの気がつかない画像多数Σ(゚д゚lll)

佐知子さんとの2SHOT。
佐知子さんは、新年会らしく華やかでした。
アンティークな帽子は羽根できていてとっても素敵✨

新年会解散後は、この美人さん達を両手に花で梅田の催事をブラっとしたあと、阪急百貨店のカフェで長時間おしゃべりしておわりました。

この日2回めのデザート。
この日のコーデ。

ルミメイツの妖精さんこと依子ちゃんとの2SHOTでめずらしく後ろ姿も撮っていただきました。
赤い人。
地色がピンクベージュの鶴柄の銘仙着物に朱赤の梅枝柄にところどころ金糸があるお召羽織なのですが、画像だと真っ赤……

ルミ先生撮影の帯まわり。
帯も金糸とのボーダーに羽織に隠れますが、梅と松の刺繍があります。
着物にも羽織にもつかわれてる黄色を帯揚げかわりとスカーフと帯締めにも。
鶴柄銘仙着物(シンエイ)
名古屋帯(おまけでついてきたもの)
お召羽織(はきものきもの・弥生)
羽織紐(Nastro Rosso*)
帯揚げかわりのシルクスカーフ(Ahiruya apartment)
帯締め(はきものきもの・弥生)
レースにつけたブローチ(西荻キューピッツ すピ子)
蝶々クリップ(シスター社)
着丈が短いのとドレスup感をだすため、久しぶりにウィングチップの高ヒールの編みあげブーツをあわせてます。
翌日、前腿がすごい筋肉痛に(^◇^;)

乙女屋さんのSHOPよりリボンブローチのアップ。
古いリボンに目がついてます。
今年初着物コーデに鶴柄。
可愛いというよりちょっと狂気じみたところが気にいって購入にいたってます。
リボンブローチも同様です。
全体的な色づかいは赤、ピンク、黄色とワタシにしてはあまりない組み合わせでした。
たぶん、このコーデは赤過ぎるのでしないと思ってます。
……でも、鶴柄と梅枝って年初め以外になかなか着る機会ないんですよね……
▲
by quatorze-p
| 2015-02-19 23:44
| kimono
J'en prends des photos dans un hôtel de doujima
新年会の撮影会のつづきです。
ルミ先生との2SHOTのあとは、ルミ先生の提案でルミメイツ2〜3人ずつ交代で撮影。
ルミ先生の日記に紹介されています。


一例で三紀さんとうっちゃんを。
お二人とも着物と帯もだったと思いますが、アンティークヒメノルミでの戦利品コーデだったので。

撮っている様子。

ルミメイツといえばの、この3SHOT。

みんなが気になるヒトミさんのコーデを撮らせいただきました。

ヒトミさんの正面からの入手画像。

ヒトミさんからのリクエストで撮影したみきちゃんとのハグ。

美恵ちゃん、ヒトミさん、佐知子さん、みきちゃんのこんな可愛いのもありましたよ。
あと残り画像とコーデ記事につづきます。
ルミ先生との2SHOTのあとは、ルミ先生の提案でルミメイツ2〜3人ずつ交代で撮影。
ルミ先生の日記に紹介されています。


一例で三紀さんとうっちゃんを。
お二人とも着物と帯もだったと思いますが、アンティークヒメノルミでの戦利品コーデだったので。

撮っている様子。

ルミメイツといえばの、この3SHOT。

みんなが気になるヒトミさんのコーデを撮らせいただきました。

ヒトミさんの正面からの入手画像。

ヒトミさんからのリクエストで撮影したみきちゃんとのハグ。

美恵ちゃん、ヒトミさん、佐知子さん、みきちゃんのこんな可愛いのもありましたよ。
あと残り画像とコーデ記事につづきます。
▲
by quatorze-p
| 2015-02-19 22:32
| kimono
M. rumi de la personne populaire
新年会記事つづき。
堂島ホテル内での撮影会は、ルミ先生を撮影させていただいたものとルミ先生との画像からです。
東京キモノはいらっとに行かれたかたの日記を読ませていただいてて、ルミ先生を撮影しまくるルミメイツってなんて幸せななんだろうと思いまして。

いただいた珍しい羽織姿から。


撮影できそうなところに到着しだい、照れてる先生を撮影開始です
パシャッ Σp[【◎】]qゝω・*)

照れてはります(≧∇≦)

1人ずつ、ルミ先生との2SHOTを。
美恵ちゃんのポーズ指定にまたまた照れてはります(≧∇≦)

ワタシもめずらしく撮っていただきました。

撮影中のルミ先生。

大人数だからのこのポーズ!
で、つづきます。
堂島ホテル内での撮影会は、ルミ先生を撮影させていただいたものとルミ先生との画像からです。
東京キモノはいらっとに行かれたかたの日記を読ませていただいてて、ルミ先生を撮影しまくるルミメイツってなんて幸せななんだろうと思いまして。

いただいた珍しい羽織姿から。


撮影できそうなところに到着しだい、照れてる先生を撮影開始です
パシャッ Σp[【◎】]qゝω・*)

照れてはります(≧∇≦)

1人ずつ、ルミ先生との2SHOTを。
美恵ちゃんのポーズ指定にまたまた照れてはります(≧∇≦)

ワタシもめずらしく撮っていただきました。

撮影中のルミ先生。

大人数だからのこのポーズ!
で、つづきます。
▲
by quatorze-p
| 2015-02-15 23:57
| kimono
himemorumi kitukekyoshitsu shinnenkai
前回の記事からおでかけはなかったのですが、なかなか進まず1カ月前の出来事です。

1月12日、堂島ホテル 花鳥で行われたヒメノルミ着付け教室新年会に参加してきました。
いままでのルミ先生主催の新年会には参加できずに残念に思ってました。
憧れの新年会イベント、それも今回はルミメイツ限定って!!!
「行きたいけど…や、休みが……」
今年はお正月休みでのシフト提出が別にあったため、12日までの出勤者が早めにわかったためシフト担当の上司に相談しやすく休みをいただくことができました。
画像は全員ではありませんが、美食遊膳(コース料理)を食べ進めているところです。


ルミ先生、あいさつ中。

一緒のテーブルの先輩方。
美恵ちゃん、ヒトミさん、佐知子さん。

ワタシの側。
ワタシ、なんちゃん、幹事を引き受けていただいた三紀さん。
ルミメイツといえばの方々です。

いただいたもの全部ではありませんが、コース画像。
美食遊膳<冬>
食前酒 燕の巣入り梅酒
先 付 旬の野菜豆腐
造 り 鯛のフォアグラ和え
温 菜 パンスープ煮
口取り 鰆からすみ焼 帆立貝串刺し 蕪と生ハム 卯の花サラダ あんぽ柿レーズン 牛蒡饅頭 くるみ餅
留 肴 鱈と冬野菜の味噌仕立て小鍋
御 飯 但馬産こだわり御飯
飯 菜 いろいろ
汁 物 赤出汁
水 物 抹茶モンブラン
おしゃべりと料理を楽しみました。
最近、撮り逃がしが多くて自分のiPhone画像少ないです……orz
ヒメノ先生、三紀さん、ヒトミさん、美恵ちゃんからいただいた画像も含まれてます。
堂島ホテル内での撮影会につづく。

1月12日、堂島ホテル 花鳥で行われたヒメノルミ着付け教室新年会に参加してきました。
いままでのルミ先生主催の新年会には参加できずに残念に思ってました。
憧れの新年会イベント、それも今回はルミメイツ限定って!!!
「行きたいけど…や、休みが……」
今年はお正月休みでのシフト提出が別にあったため、12日までの出勤者が早めにわかったためシフト担当の上司に相談しやすく休みをいただくことができました。
画像は全員ではありませんが、美食遊膳(コース料理)を食べ進めているところです。


ルミ先生、あいさつ中。

一緒のテーブルの先輩方。
美恵ちゃん、ヒトミさん、佐知子さん。

ワタシの側。
ワタシ、なんちゃん、幹事を引き受けていただいた三紀さん。
ルミメイツといえばの方々です。

いただいたもの全部ではありませんが、コース画像。
美食遊膳<冬>
食前酒 燕の巣入り梅酒
先 付 旬の野菜豆腐
造 り 鯛のフォアグラ和え
温 菜 パンスープ煮
口取り 鰆からすみ焼 帆立貝串刺し 蕪と生ハム 卯の花サラダ あんぽ柿レーズン 牛蒡饅頭 くるみ餅
留 肴 鱈と冬野菜の味噌仕立て小鍋
御 飯 但馬産こだわり御飯
飯 菜 いろいろ
汁 物 赤出汁
水 物 抹茶モンブラン
おしゃべりと料理を楽しみました。
最近、撮り逃がしが多くて自分のiPhone画像少ないです……orz
ヒメノ先生、三紀さん、ヒトミさん、美恵ちゃんからいただいた画像も含まれてます。
堂島ホテル内での撮影会につづく。
▲
by quatorze-p
| 2015-02-15 21:21
| kimono
Dance of the Sugar-Plum Fairy くるみ割り人形のこんぺいとうの踊り お着物、手づくり小物、素敵なできごとetc
by quatorze-p
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
gateauevenement
kimono
vie quotidienne
!!!
otome
musique
cinema
livres
art manuels
poodle
Magasin
以前の記事
2016年 01月2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 04月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 05月
2010年 09月
2010年 08月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
クララの森・少女愛惜konogoro