1
CHOKO'S CLOSET 「Arch of Tail」

イノダコーヒー三条店。
土日は仕事なので、この日しか行けないとCHOKO'S CLOSETに駆け込んできました(;´@へ@`)アゥ…
母の付き添いが長引いてしまったので、着物も着れず急遽洋服コーデでした。
他にもまだお客さんがいらしたので、いろいろ考えながら選べましたが、さすがに2階の様子までは撮ることができませんでした。

1階に降りてコーヒーフロートをいただいてから帰りました。
CHOKOさんにオーダーのAGURISAGIMORI蝶アクセ試着させていただいたり、中之島きものいちOSAKAの時も悩んだてんとう虫のピアスとオーダーのイヤーフックとかいろいろ候補にあがりましたが…
戦利品は、

ハセガワアヤさんのポストカード。
CHOKOちゃんver.とKOROちゃんver.があります。
それぞれCHOKOさんのお着物コーデが細部まで感動〜。
ロゼットは初日で完売…

ネコジャラシ…
AGURISAGIMORIのオーダーのイヤーカフ、Blogにはないお色とかたまんなくて一番の目的だったのですが……
落としそうな不安要素が……ワタシの耳の厚さと性質ですが…
オーダーのイヤーフックは7月くらいと聞き、即売アイテムにすることにしました。
何色かありましたが、すぐこの色に決定。
あとブローチタイプなのでアレンジきくかもと思いました。
明日の開始までにこのBlogをみるかたがいらっしゃるかわかりませんが…
オーダーアイテムはもちろんですが…
ハイカロリイオトメさんのI LOVE CAT帯とか…
Rui帯は一種…
RingRingが少しあります( =①ω①=)フフフ
あっ、CHOKOさんBlog更新されてますね。

中京郵便局。
行きは地図みながら走りましたが、帰りは街並みをみながら歩いていたら…何故か駅ではない方向に…
京都に来ると何故か方向オンチになるんですorz
▲
by quatorze-p
| 2014-04-26 00:33
| kimono
Kimono Chandelier okimobijin

ルミルミshotから。
先生やマメコロンさんみたいにうまいことひと言つけれないので、写真紹介につとめます。

チームモダンマーケット。
ショコさん、ルミさん(左→右)
阪急百貨店のエレベーターで乗り合わせた可愛いらしいかた、見たことあるんだけど……と思っていたらルミさんでした。
アンティークかなって感じの可愛いらしい雰囲気によくあう写真でみるより華やかなコーデでした。
ショコさんは、明るいお着物にモダンな帯をあわせていて2人並ぶとモダン波止場教室のカラーになっていました。

マメコロンさん、空蓮さん姉妹(左→右)
可愛いらしいお三人を一緒に撮らせていただきました。
マメコロンカラーは変わらず、春めいた感じのマメコロンさん。
マスクしてても笑顔が可愛い

手づくりの半衿とヘアアクセが素敵な空蓮さん。
空蓮さんだから、このお着物と帯の組み合わせが素敵なんだろうと思います。
写ってないけど、半身変わりの草履のかなりツボでした。
妹さんのチェックのお着物のカジュアルコーデもヘアとあってて可愛い〜。

お名前を聞きそびれた可愛いかた。
ヒメノ先生が撮影されているのに便乗させていただきました。
小物まで全部オシャレ〜。

最後はヒメノ先生とまりこさん。
これまた先生に便乗しました。
コーデも素敵なのですが、メイクがすごく素敵だったのです。
思ってたよりなんか書いてますね…
みなさま撮らせていただきありがとうございました。
そのうちこの日のコーデを日記にしてるかもです。
▲
by quatorze-p
| 2014-04-23 23:19
| kimono
Kimono Chandelier himenorumi
タイトルにもあるように、ヒメノルミ先生を撮影した画像と、ルミメイツの参加者のかたが写っているものもあげていきます。

先生を中心に。
うっちゃん、なんちゃん、ヒメノ先生、佐智子さん、ワタクシ(左→右)
お名前は先生のBlog参照…

ayaayaさんとうっちゃんが撮影中を撮影。
美人さん達の素敵な後ろ姿も撮れました。

そのあとのayaayaさんの足元を撮る先生。
上からりんごとレーシーな帯写真を。

ルミメイツのみきさん(左)、百合さん(右)
みきさんから画像いただきました。
ワタシも一緒なのですが、あえてCUT✂︎
この日のルミメイツ、ピンク率が高いです。

中之島でやっと撮れた美恵さん。
とりあえず、今日の予定分はここまで。
追記するかもしないかも。
まだつづきます。

先生を中心に。
うっちゃん、なんちゃん、ヒメノ先生、佐智子さん、ワタクシ(左→右)
お名前は先生のBlog参照…

ayaayaさんとうっちゃんが撮影中を撮影。
美人さん達の素敵な後ろ姿も撮れました。

そのあとのayaayaさんの足元を撮る先生。
上からりんごとレーシーな帯写真を。

ルミメイツのみきさん(左)、百合さん(右)
みきさんから画像いただきました。
ワタシも一緒なのですが、あえてCUT✂︎
この日のルミメイツ、ピンク率が高いです。

中之島でやっと撮れた美恵さん。
とりあえず、今日の予定分はここまで。
追記するかもしないかも。
まだつづきます。
▲
by quatorze-p
| 2014-04-21 22:47
| kimono
Kimono Chandelier
19日のKimono Chandelier(キモノシャンデリア)に行ってきました。
今回の素敵なお食事会のありがたいスタッフさま達から。

主催のayaayaさん、エリコさん、MOGAさん。(左→右 お三方そろっての写真がないのでいただいた写真から。撮影マメコロンさん)
それぞれの個性あふれかえっているコーデ。

自作の帯も素敵なエリコさん。
秋には販売される機会があるかも知れないとの情報を入手。
今回もすごく優しく接していただき嬉しかったです。

ayaayaさん。
今回はちゃんと美人さんに撮れました(b゚v`*)
MOGAさんは撮りそこねましたorz

受け付けをされていたヒトミさん、あずみちゃん親子を撮らせていただこうと近くと春らしい華やかな雰囲気で撮影中でした。
今回カメラマンのselfish AURAさんも加わってくださりました。
あずみちゃん、ノブコさん、selfish AURAさん、ヒトミさん、まゆみさん(左→右)
まだ写真があるのでつづきます。
今回の素敵なお食事会のありがたいスタッフさま達から。

主催のayaayaさん、エリコさん、MOGAさん。(左→右 お三方そろっての写真がないのでいただいた写真から。撮影マメコロンさん)
それぞれの個性あふれかえっているコーデ。

自作の帯も素敵なエリコさん。
秋には販売される機会があるかも知れないとの情報を入手。
今回もすごく優しく接していただき嬉しかったです。

ayaayaさん。
今回はちゃんと美人さんに撮れました(b゚v`*)
MOGAさんは撮りそこねましたorz

受け付けをされていたヒトミさん、あずみちゃん親子を撮らせていただこうと近くと春らしい華やかな雰囲気で撮影中でした。
今回カメラマンのselfish AURAさんも加わってくださりました。
あずみちゃん、ノブコさん、selfish AURAさん、ヒトミさん、まゆみさん(左→右)
まだ写真があるのでつづきます。
▲
by quatorze-p
| 2014-04-21 00:08
| kimono
leçon 6

大人な雰囲気のヒメノ先生。
半衿、色違いでおそろの選んでくれていた嬉しい〜ヽ(≧▽≦)ノ
ワタシのはベージュのストライプにレースONなので、写真にはっきり写りませんでしたorz

今回は着物までのおさらいはなく、お太鼓完成へ集中〜
狙った柄あわせが難しい帯なので苦戦しました。
帯揚げの結ぶとこだけは褒められたU^皿^U ウシャシャシャ

レッスン後、冷えてきたので羽織おさめ。
羽織(天府の国)
ブローチクリップ(CHOKO)
帯留め&バックキャッチピアス(ayaaya)
年齢のわりにめっちゃ乙女…いくつだよ…
▲
by quatorze-p
| 2014-04-17 01:25
| kimono
20140411
中之島きものいちOSAKAに行った時のコーデ。

帯まわり。
色づかいで毒のあるコーデを目指してみたものの…

ネコ🐱

タレみみネコ🐱
会場内でお子様にがっつり捕まりました…
銘仙着物(アンティークキモノヒメノルミ)
名古屋帯(KIRUKIRU)
ベレー帽(poppemonica*)

カレンブロッソで誂えた草履ならね花緒サンダル初おろし。

AVALEZ de SOIEのワンコインメイクしていただきました。
着物にあうメイクをお願いしたら、ネコめメイクに……時間たってるので薄れてますが…
目が大きくみえるみたい( =①ω①=)フフフ

帯まわり。
色づかいで毒のあるコーデを目指してみたものの…

ネコ🐱

タレみみネコ🐱
会場内でお子様にがっつり捕まりました…
銘仙着物(アンティークキモノヒメノルミ)
名古屋帯(KIRUKIRU)
ベレー帽(poppemonica*)

カレンブロッソで誂えた草履ならね花緒サンダル初おろし。

AVALEZ de SOIEのワンコインメイクしていただきました。
着物にあうメイクをお願いしたら、ネコめメイクに……時間たってるので薄れてますが…
目が大きくみえるみたい( =①ω①=)フフフ
▲
by quatorze-p
| 2014-04-16 23:37
| kimono
Nakanoshima Kimomoichi OSAKA
中之島きものいちOSAKA1日めに行ってきました。
instagramにはUPしてましたが、こちらはのんびりUPになってしまいました。

中之島きものいちは去年の10月に引き続き2回めですが、やっと勇気をだしてCHOKOさんを撮らせていただきました。

この日の戦利品。
初CHOKOアイテム。
Blogでみて、このタイプとRC's DooRの羊のブローチクリップとが気になってました。
この日は整理券が配られるくらいに開場前から人が多かったみたいなのに、ワタシは開場から30分くらいたったくらいに着いたのでした。
このてんとう虫さんが残っててくれて、ワタシの元にくる運命だったのねとお迎えしました。
会場でつけていたのですが、このあとの着付けレッスン用のバッグで大荷物でして…どうしてもハズレやすくて写真を撮らせていただく際、相談したらとても優しく対応してくださり嬉しかったです。

公会堂に着いたところで、ワタシのムチャチャのしろねこバッグをきっかけに、マメコロンさんとお友達と少しお話しさせていただきました。
マメコロンさんにたぶんayaayaさんのBlogでだと思いますが、見憶えてくださったみたいでした。
さすが、マメコロンさんならではのコーデ。
そして、刈り上げ部分に目がいってしまうワタシ…そういえばマメコロンさんの日記に刈り上げ部って((´艸`*))
2ブロックしてるとやっぱり、人の刈り上げ部分に注目しちゃうものなのかしらん。
お友達も若いからできる渋めの黒×赤コーデが素敵でした〜。
AVALEZ de SOIEさんでのワンコインヘアアレンジもされていたので、そのお姿も撮らせていただきたかったのですが、レッスンへの移動時間が迫っていたため断念して会場を後にしました。
instagramにはUPしてましたが、こちらはのんびりUPになってしまいました。

中之島きものいちは去年の10月に引き続き2回めですが、やっと勇気をだしてCHOKOさんを撮らせていただきました。

この日の戦利品。
初CHOKOアイテム。
Blogでみて、このタイプとRC's DooRの羊のブローチクリップとが気になってました。
この日は整理券が配られるくらいに開場前から人が多かったみたいなのに、ワタシは開場から30分くらいたったくらいに着いたのでした。
このてんとう虫さんが残っててくれて、ワタシの元にくる運命だったのねとお迎えしました。
会場でつけていたのですが、このあとの着付けレッスン用のバッグで大荷物でして…どうしてもハズレやすくて写真を撮らせていただく際、相談したらとても優しく対応してくださり嬉しかったです。

公会堂に着いたところで、ワタシのムチャチャのしろねこバッグをきっかけに、マメコロンさんとお友達と少しお話しさせていただきました。
マメコロンさんにたぶんayaayaさんのBlogでだと思いますが、見憶えてくださったみたいでした。
さすが、マメコロンさんならではのコーデ。
そして、刈り上げ部分に目がいってしまうワタシ…そういえばマメコロンさんの日記に刈り上げ部って((´艸`*))
2ブロックしてるとやっぱり、人の刈り上げ部分に注目しちゃうものなのかしらん。
お友達も若いからできる渋めの黒×赤コーデが素敵でした〜。
AVALEZ de SOIEさんでのワンコインヘアアレンジもされていたので、そのお姿も撮らせていただきたかったのですが、レッスンへの移動時間が迫っていたため断念して会場を後にしました。
▲
by quatorze-p
| 2014-04-16 23:27
| kimono
himenorumi GARAGE SALE vol.5

30日のヒメノルミ ガレージセール2日めに行ってきました。
ヒメノ先生とYuki先生。
撮影にこたえてはります。

今回参加した半衿レッスンを企画してくださったayaayaさんとYuki先生のも撮らせていただきました。
レッスンは一生懸命過ぎて写真撮れなかったです。

この日のコーデ。
梅と蝶柄なのですが…枝付きじゃないし、梅より蝶のほうが目立つので3月でも着ちゃって着おさめしようと選びました。
自作で半身がわりにした綿麻の半衿で春ぽく。
梅と蝶のウール(雅星)
半幅帯(Sissi's Sash 「ブレーメン!!」)
半幅帯を折り返して動物達をだしてます。

晩ゴハンのあと、近所のスーパーに行っただけのコーデ。
夕方まで雨だったので、着れなかった羽織と最後まで悩みに悩んだ帯をくみあわせました。
羽織(モバオク)
半幅帯(the blooming season Romance)
羽織紐(Nastro Rosso*)

この日の戦利品。
ayaayaさんのバックキャッチピアスAMEMURA。
4月も着物イベ多いですね。
3月は1回しか着物着れなかったのですが、4月は3回着る予定です。
▲
by quatorze-p
| 2014-04-02 21:32
| kimono
1
Dance of the Sugar-Plum Fairy くるみ割り人形のこんぺいとうの踊り お着物、手づくり小物、素敵なできごとetc
by quatorze-p
カテゴリ
gateauevenement
kimono
vie quotidienne
!!!
otome
musique
cinema
livres
art manuels
poodle
Magasin
以前の記事
2016年 01月2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 04月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 05月
2010年 09月
2010年 08月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
クララの森・少女愛惜konogoro